2013年03月02日

相生の和菓子~式部もなか~

相生の和菓子~式部もなか~


この写真は先日相生市民会館で開催された

ふるさと相生の「みち」写真展で展示されたものの

一部分です。

相生駅前にはその昔 自転車一時預かりのお店が

たくさんありました。

この写真もその近くで、たばこの看板の上には那波俵屋と

書かれています。

「式部」ってもしかしたら和泉式部?

私の知っているのは紫式部と和泉式部くらいしかありません。

もなかのなの字は「奈」みたいにも見えます。

私が式部最中ってどんな形なのだろうと

発言したことから・・・相生いきいきネットのメンバーでは

sakkiさんが敏感に反応してくれました。

那波はsakkiさんの実家があるし

得意な地域だと思って、sakkiさんに俵屋さんのこと

調べてほしいとお願いしました。

でもやっぱり一番に気づいて、その最中は

式部の人形のような最中に違いないと思いこんだ

私が調査するべきだと思い

翌日那波本町へ行きました。

もう和菓子は作っていないけれど、お店のなごりが

残っている店内で、御主人さんに

いろいろと教えてもらいました。

一番気になる形は・・・和泉式部の雨宿りの栗に

ちなんで栗の形の最中だったそうです。

こんな形かなぁ?

相生の和菓子~式部もなか~


最中の中味はつぶあん。

値段は当時一個120円だそうで

10年前まで製造販売していたそうです。

お店の倉庫にあった最中の皮も見せてもらいました。

お菓子のしおりももらいました。
相生の和菓子~式部もなか~



いきなり行ったのに親切に教えて下さった御主人に感謝です。

次の日、この写真の原形をプリントして

俵屋さんの御主人にさしあげました。

昔のことを思い出して懐かしいと言われました。

たった一枚の古い写真から

いろいろな事をイメージ出来ました。

この相生の「みち」写真展の会場に足を運び、

丁寧に見て下さった方々の

一人一人に想い出がよみがったとしたら

もしかして私達の活動はお役にたっているのかも

しれないと自己満足にひたった私でした。

たかが写真 されど写真です。
相生の和菓子~式部もなか~


同じカテゴリー(相生のこと)の記事画像
相生探訪ウォーキングホームページが充実しました。
史跡巡りについて。
相生市立歴史民俗資料館 歴史講座と史跡めぐり
もみじまつり 2013
「相生たっぷり」 イン 相生ペーロン城
まちなみガーデンin相生
同じカテゴリー(相生のこと)の記事
 相生探訪ウォーキングホームページが充実しました。 (2017-08-04 18:06)
 史跡巡りについて。 (2017-05-12 21:16)
 相生市立歴史民俗資料館 歴史講座と史跡めぐり (2014-04-17 08:21)
 もみじまつり 2013 (2013-11-14 23:11)
 「相生たっぷり」 イン 相生ペーロン城 (2013-08-01 01:08)
 手づくり品販売会 (2013-07-08 23:09)

Posted by NPO法人 相生いきいきネット at 22:04│Comments(2)相生のこと
この記事へのコメント
すぶたさんが「このもなか食べてみたい」とポツリといったのが始まりです。
それからは「形」から「中身」から「値段」までいろいろ夢が膨らみましたね。

残念なことに今は幻のもなかになってしまいましたが、食べたい人きっとたくさんいると思います。

写真展でみた1枚の写真。

その写真からまた新しい物語が始まったら嬉しいですね。
Posted by sakki at 2013年03月02日 22:42
一枚の写真から、まさに推理小説の謎解きのように、発見がありますね。
Posted by 矢野町交流広場 at 2013年03月03日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。