2014年02月05日
~ドラマチック相生~はいよいよ2月8日から
ふるさと相生の二十世紀写真展 part2 ~ドラマチック相生~が
いよいよ2月8日からはじまります。
今日はその準備の様子をすこし紹介しますね。
相生写真館が開催する写真展は3回目
いよいよ2月8日からはじまります。
今日はその準備の様子をすこし紹介しますね。
相生写真館が開催する写真展は3回目
まちづくり塾時代からだと4回目です。
いつもは旭商店街の一角にあるドレミファホールで
例会は行うのですが
手狭なため、準備はあいあい広場で作業しました。
いつもは旭商店街の一角にあるドレミファホールで
例会は行うのですが
手狭なため、準備はあいあい広場で作業しました。
あらかじめテーマ別にみんなで選んだ写真を
Hさんがまとめ、
台紙に決まった場所に手分けして貼ります。
4回目ともなると、手馴れたもんで作業は粛々と進みます。

この後、会場で流す相生市の昭和初期からの相生の動画を見ました。
明日は神戸新聞の取材があります。
ひとりでも多くの方のご来場をお待ちしています。


この後、会場で流す相生市の昭和初期からの相生の動画を見ました。
これはYさんが編集したものです。
古い貴重な映像です。多くの方にぜひぜひ見て欲しいです。
昼食は近くのお店でお好み焼きをとり
皆であいあい広場でたべました。
肉玉500円 モダン580円の超お安いお好み焼きです。
採算どがいしのボリュームでお腹いっぱいです。
80歳のマダムが焼いてくれたそうです。
明日は神戸新聞の取材があります。
ひとりでも多くの方のご来場をお待ちしています。
Posted by NPO法人 相生いきいきネット at 17:22│Comments(0)
│活動日記